こんにちは、アラフィフおっさん【ヒデ】です。
7月に入り、6月の家計簿がまとまりました!
今回もリアル家計簿をきっちり全公開します!
💡 5月の家計簿はこちら 👉 リアル家計簿5月編
この記事では、家計の状況や借金残債の推移、それに対する取り組みや結果などをお伝えすることで、少しでも皆さんの生活の参考になれば嬉しいです。
見やすさ重視で細かい数字は省いている部分もありますが、良くも悪くもありのままをお見せします!
◼️収入(合計:740,000円)
【収入の内訳:5月 ➡️ 6月】
項目 | 5月 | 6月 |
---|---|---|
給与(手取り) | 290,000 | 240,000 |
その他収入 | 196,000 | 500,000 |
└NISA売却 | 196,000 | 0 |
└賞与(手取り) | 0 | 423,000 |
└保険金 | 0 | 17,000 |
キャッシング借入 | 0 | 10,000 |
合計 | 486,000 | 740,000 |
6月は賞与のおかげで収入が大幅アップ!
保険金は、前半に右手の手術を受けた分が対象となり支払われました(助かりました…w)。
キャッシング借入については、後ほど詳しくお話しますね!
◼️支出(合計:539,930円)
▪️固定費(合計:249,000円)
項目 | 金額 |
---|---|
住宅ローン | 90,000 |
キャッシング返済 | 41,000 |
カードローン(カーローン含む) | 38,000 |
通信費 | 21,000(先月比 -5,000) |
水道光熱費 | 10,000(先月比 -3,000) |
保険(生命・医療) | 4,000 |
保険(団信) | 4,000 |
保険(自動車) | 6,000 |
養育費 | 30,000 |
iDeCo | 5,000 |
通信費は、スマホキャリアの見直しの効果がやっと数字に現れました!
iDeCoも減額申請が反映され、10,000円から5,000円に。今は現金重視のフェーズですw
水道光熱費は、5月に家にいる時間が長かった分が減ったのが原因かと思われます。
▪️変動費(合計:111,000円)
項目 | 5月 | 6月 | 前月比 |
---|---|---|---|
食費 | 46,000 | 35,000 | -11,000 |
日用品 | 8,000 | 7,000 | -1,000 |
雑費 | 6,000 | 39,000 | +33,000 |
趣味・娯楽 | 18,000 | 13,000 | -5,000 |
医療費 | 16,000 | 17,000 | +1,000 |
合計 | 94,000 | 111,000 | +17,000 |
食費は見直しチャレンジのおかげで11,000円削減!
💡 6月食費みなおしチャレンジについてはこちら 👉 食費見直しチャレンジ
雑費が大幅増したのは、書籍代(12,000円)、PCモニター増設(12,000円)、夏服購入(5,000円)などが原因です。
▪️その他支出(合計:179,930円)
▪️特別費(合計:171,000円)
項目 | 金額 |
---|---|
固定資産税(2期) | 28,000 |
自動車税 | 11,000 |
NHK(年払い) | 12,000 |
キャッシング繰上返済 | 120,000 |
▪️サブスク費(合計:8,930円)
サービス | 金額 |
---|---|
YouTubeプレミアム | 1,280 |
ChatGPT | 3,000 |
Amazonプライム | 600 |
DMM | 550 |
マネーフォワードME | 500 |
オンラインコミュニティ会員費 | 3,000 |
キャッシングは、一部繰上返済しつつ、支払額を減らすために一旦借入を発生させるという作戦です。これがうまくいけば、毎月の支払が10,000円減る見込み!
サブスク費も別枠にして把握しやすくしましたが、意外と高いですね…。
◼️収支まとめ
収入 | 支出 | 差額 |
---|---|---|
740,000 | 539,930 | +200,070 |
賞与のおかげで黒字ですが、7月は車のボーナス返済や家電の買い替えなどがあるため、油断できません…。
◼️ローン残債について
ローン残債も3ヶ月ごとに公開していきます!
項目 | 4月 | 6月 | 増減 |
---|---|---|---|
住宅ローン | 15,115,000 | 15,007,000 | -108,000 |
カーローン | 2,700,000 | 2,513,000 | -187,000 |
A社ローン | 650,000 | 483,000 | -167,000 |
B社ローン | 470,000 | 461,000 | -9,000 |
C社ローン | 250,000 | 233,000 | -17,000 |
太陽光・設備 | 1,100,000 | 928,000 | -172,000 |
合計 | 20,285,000 | 19,625,000 | -660,000 |
ついに2,000万円を切りました!
引き続き、金利の高いA社から繰上返済していきます。
今後の見直しの方向性
- 食費のさらなる見直し(お菓子代の抑制)
- 書籍代など雑費の抑制(資格取得優先)
- ゲームアプリ課金のメリハリ
- 9月に光回線の見直し(5,000〜7,000円削減見込み)
◼️次回予告
▪️抜け漏れをなくす家計簿アプリ
家計見直しのキモは、「お金の入口と出口をはっきりさせること」です!
次回は、私が活用している家計簿アプリ**「マネーフォワードME」**について詳しく紹介します。
公開は7月9日(水)の夜の予定です!
ぜひ次回も、まったりお付き合いいただけると嬉しいです。
今回も最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました!
コメント