こんにちは、アラフィフおっさん【ヒデ】です。
健康食チャレンジも今回で3回目。今回のチャレンジは 「炭酸水」。
約1ヶ月試した結果——
最初の目的とは違う結果になりましたが、続ける価値あり!
オートミール、チアシード、プロテイン、もち麦など、
いろいろな健康食を試しているおっさんが 忖度なしレビュー します!
皆さんの健康の一助になれば嬉しいです。
※この記事は、私ヒデ個人の実体験をもとにした内容です。
炭酸水の効果や感じ方は人によって異なりますので、試される際はご自身の体調や状況に合わせ、自己判断のもとでお試しください。
炭酸水を試すことにしたきっかけは?
健康食として炭酸水を選んだ一番の理由は、
「便秘解消」 です。
炭酸ガスが腸を刺激し、蠕動運動を活発にする事で便秘解消に役立つ——
検索していた時に見かけたこの一文が、今回のチャレンジの決め手でした。
使ったのは 業務スーパーのブランドなし強炭酸水(1本44円)。
家計にも優しく、チャレンジにもってこいの1本です。
チャレンジの結果は?
結論から言うと——
便秘解消の実感は得られませんでした…。
チャレンジ当初は、毎朝500mlを飲み続けてどうなるか検証。
- 朝から強炭酸水はなかなか苦痛
- 1週間飲んでも全く変化なし
どうやら 「便秘解消アイテムとしての炭酸水」 は、
私には合わなかった ようです。
※あくまで「私には」なので、合う方もいると思います!
ダイエットに方針転換
「せっかく買った炭酸水、このまま終わりはもったいない!」
こちとら家計再生ブログ。
無駄にはできません(笑)
そこで思いついたのが—— 「ダイエット置き換えチャレンジ」。
ちょうど最近、体重が91kgまで増えてきていて、
毎週500gずつ増えていたタイミング。
これはもう 試すしかない!
新たなチャレンジの内容
ダイエット置き換えチャレンジは、
昼ごはんをお弁当から炭酸水に置き換える というシンプルな方法です。
- 朝食と夕食はこれまで通り(ヨーグルト+パン+納豆や、夜はご飯少なめ+プロテインなど)
- 昼だけ炭酸水500ml
最初は「これで本当に耐えられるのか…?」と心配でしたが、
**「とりあえず昼だけならやってみよう」**と割り切って始めました。
炭酸水置き換え生活1ヶ月やってみて
最初は正直 「お腹もつのか?」 と不安でした。
そこで数日は シリアルバー1本+炭酸水 でスタート。
すると——意外にも炭酸水だけでも大丈夫!
3日目からは 炭酸水500mlオンリーで昼食置き換えに変更しました。
その結果…
体重が増えなくなったんです!
減ったわけではありませんが、
毎週500gずつ増えていた体重がピタッと止まった のは大きな成果。
炭酸水を1ヶ月飲んでみた正直な感想
- 強炭酸というだけあって、想像以上に刺激が強い!
感覚的には「セブンアップ」や「ペプシ」ぐらいの刺激で、
コカ・コーラよりも炭酸が強く感じました。 - 砂糖なしなので味はかなり物足りない。
文字通り「水に炭酸が入っているだけ」なので、
甘い飲料に慣れている人は最初違和感があるかもしれません。 - お腹は意外と膨らむ。
500ml飲むとすぐではありませんが、思った以上にお腹は膨らみました。
**30分くらい経ってから“お腹が満たされてきた感覚”**がありました。 - 腹持ちも悪くない。
昼13時に飲むと、夜20時くらいまではお腹が空かない感覚。
(さすがに20時頃にはお腹が鳴りましたが…笑)
👉 炭酸が苦手な方へのアドバイス
無理に強炭酸に挑戦せず、カロリーゼロの普通の炭酸水や、
弱炭酸タイプを選ぶことをおすすめします。
続けるための工夫と気づき
- プレーンは絶対飽きると思い、最初からレモン味(カロリーゼロ)を選択
- 家では冷蔵庫でキンキンに冷やす、会社では常温で飲む
- 冷たい方が飲みやすいが、常温でも“お腹の満足感”はしっかり
「お腹すいた〜!」って感覚も想定より少なく、
置き換えを続けるハードルは意外と低めでした。
コスト面も家計ブログ的にチェック
今回使ったのは 業務スーパーの44円炭酸水(500ml)。
- 1日1本 → 44円×30日=1,320円
カフェラテ1杯より安い値段で、
1ヶ月分の“ダイエットサポート飲料”が買える と考えたら、
コスパはかなり優秀です。
まとめ – 炭酸水は“続ける価値あり”?
- 便秘解消には効果なし(私には)
- でも 体重増加を止めるきっかけ にはなった
- 味に飽きない工夫(レモン味)とコスパの良さで、無理せず続けられる
結論:
👉 「無理のない範囲で続ける」方向で決定!
▶️ 過去の健康食チャレンジもぜひチェック!
🌟 次回のチャレンジ予告
次回【健康食チャレンジ・逆バージョン】
“もち麦をやめたらどうなるのか?” を検証します!
オートミール、炭酸水、ホエイプロテイン、キムチ納豆、もち麦…
今は健康食だらけの生活。
でも、本当に自分に合っているのか?
やめたらどうなるのか?
“逆チャレンジ”で再検証してみます!
こちらは8月末〜9月始めの記事で結果をお届けします。
🌟 次回予告
今回で2回目の結果報告!
7月食費見直しチャレンジ、ついに完結です。
出張でギリギリの予算繰りになりましたが、
最終的な結果はどうなったのか?
お菓子代は予算内に収まったのか?
リアルな結果報告を 8月2日(土)夜 に公開予定です!
ぜひこちらもチェックしてください。
次回もゆるっとお付き合いいただけると嬉しいです!
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント