こんにちは、アラフィフおっさん【ヒデ】です。
「毎月気づいたらお金がなくなっている」
「何にいくら使っているのかわからない」
「赤字家計から抜け出せない」
そんな悩み、ありませんか?
家計は毎月赤字で、ボーナスで補填。
どうにか黒字化させたいけど、何をどうすればいいのかわからない――。
1年前の私はまさにその状態でした。
毎月赤字なのは分かっているけど、どこにいくら出ているかは不明。
→「まずは家計簿をつけてみた」
支出を把握しても、何を見直すべきかわからない。
→「固定費(保険・スマホ・ネット回線など)を見直した」
固定費を見直しても、まだ赤字が続く。
→「変動費(食費・日用品など)に予算を設定して見直した」
右も左も分からず、毎月の赤字はボーナスで補填。
それでも足りない時はキャッシングリボを限度額いっぱいまで借りて、生活は常にカツカツ…。
そんな私でも「今の自分にできることを一つずつ」行動に移した結果、
最大10万円の赤字だった家計が、黒字化まであと一歩のところまで改善しました。
この記事では、家計簿アプリ「マネーフォワードME」を使って、
2025年10月のリアルな収入・支出を全公開します。
同じように悩んでいる方が、私の取り組みを通して
「家計改善のヒント」を得てもらえたら嬉しいです。
📊先月の家計簿はこちら👇
◼️結論:トータルは赤字、だけど中身は…
10月の家計はまだ赤字でしたが、
出張費の立替や光回線撤去費などイレギュラーな出費が多く、
基本的な支出に関しては「黒字化の手応え」を感じた1ヶ月でした。
◼️家計簿公開(マネーフォワードME)

収入(合計:455,063円)
- 給与:309,000円
- その他収入:145,000円
┗ 会社経費精算分:141,000円
┗ 雑収入:4,000円
(※見やすくするため、一部四捨五入しています)
給与は残業代込み。
今月から持株会の積立がなくなり、その分が給与に反映されています。
また経費精算分は、先月と今月分の一部が重なっています。
支出(合計:492,097円/前月比+47,816円)
①固定費(287,000円/前月比+45,000円)
- 住宅ローン:90,000円
- カードローン(カーローン含む):38,000円
- キャッシング返済:31,000円
- 通信費:37,500円(+16,500円)
- 水道光熱費:11,500円(-1,500円)
- 保険:14,000円
- 養育費:60,000円(+30,000円 ※臨時追加分)
- iDeCo:5,000円
通信費増額はBBIQ撤去工事の手数料。
養育費は諸事情による臨時の追加支払いでした。
②変動費(77,417円/前月比-67,000円)
- 食費:33,000円(-3,000円)
- 日用品:4,000円(±0)
- 趣味・娯楽費:6,000円(-2,500円)
- 医療費:4,000円(-10,000円)
- 雑費:30,000円(-52,000円)
先月大きく増えていた交際費が落ち着いたため、雑費が大幅減。
医療費もCPAPは隔月診療のため、今月は歯科のみ。
Wi-Fiルーターなど急遽必要になった家電代が雑費に含まれており、
今後はさらに抑えられる余地があります。
③その他支出(127,680円)
- 出張等の経費立替:114,000円
- JAF年会費:4,000円
- サブスク費:9,680円
┗ YouTube Premium:1,280円
┗ ChatGPT:2,680円
┗ Amazonプライム:600円
┗ DMM:550円
┗ マネーフォワードME:590円
┗ note:500円
┗ リベシティ会員費:3,300円
◼️収支まとめ
- 収入:455,063円(立替含むが給与増)
- 支出:492,097円(イレギュラー多め)
- 差額:-37,034円
まだ赤字ではありますが、
これまでで一番「黒字が見えてきた」赤字でした。
◼️10月の振り返り
固定費では光回線の乗り換え費用(撤去・ルーター購入)で約3万円発生。
ただし長期的には月額削減効果があるため、投資的な支出と考えています。
収入面では残業増に加え、持株会解散により給与天引きがなくなったため、
実質的な手取りが増加しました。
◼️今後の取り組み
- 固定費:光回線の乗り換え効果を確認
- 変動費:被服費・アプリ課金・書籍代の抑制を継続
特に11月は冬物コート購入やイベント課金に注意(笑) - 収入管理:持株会解散により増加した手取りを数ヶ月かけて観察し、
安定した範囲で繰上返済や貯蓄に回す
◼️まとめ
- 10月単月では赤字ながら、黒字化への見通しが明確に
- 光回線の乗り換え&持株会解散で、今後の固定費削減・収入増が見込める
- 11月以降は固定資産税や車のボーナス払いが控えており、
早めの資金確保を意識
◼️次回予告
次回は「副業」の話。
このブログを始めて6ヶ月。
5月からコツコツ更新を続け、将来的な収益化を目指しています。
次回はこの半年間の取り組みと学びをお届けします。
📅公開予定:11月8日(土)夜
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!




コメント